2022年04月14日

タイル柄のクロス。こうやって貼ったよ!!

なんと今日は私の誕生日アラフィフです・・・。

テレビ背面のこのタイル柄クロス。
1111.JPG

『キッチンのクロスに傷があるのでこのタイル柄クロスを貼ってほしい』とお客さんからのお願い^^

期待に応えてもちろん貼るのですが狭い箇所だけに普通に貼ってしまうのも面白くない・・・・
お客さんとあ〜だこ〜だの相談の上。こんな感じに貼りました。

1112.JPG
タイルの目地に沿って既存のクロスとアバウトに貼り合わせました

1113.JPG
ただ真っすぐ貼ってあるよりオシャレに仕上がりました。

下請けで入らせていただくお仕事では『こうやったら格好良くなるなー』と思ってもお客さんとなかなか直接お話しできないんですね。
ホームページやブログを通じてお客さんから直接ご依頼いただいたお仕事ですとお客さんと相談しながら仕事ができるので楽しいんです。そして喜んで頂けるところを感じられるのが職人冥利に尽きます

クロス貼り替えは 
鳥取のクロス貼り替え内装職人 インテリアハートクロス
ホームページはこちら


posted by ハートクロス at 21:00| 鳥取 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

洋間!!大変身!!

センバツ高校野球も終盤です。すっかり春になってきました。年度末で全国のクロス職人の皆さんもも多忙で体が悲鳴を上げていることと思います
ま、私もその中の1人です

今回のお問い合わせは以前、お部屋のクロス貼り替えをさせていただいたお客さんからのリピートですリピートで工事をご依頼いただくって本当にうれしいです。
感謝ですありがとうございます。

部屋ってこんなに変わるの!?ってリフォームでしたよ。お家の南東にあるお部屋が明るくきれいになりました。

お客さんと『ここはこうやって』。『ここはこっちのほうが』と楽しく工事をさせていただきました。お客さんからの直接させていただく仕事の1番楽しいところです。

ビフォー
DSC_0856.JPG

DSC_0859.JPG

DSC_0858.JPG

アフター
DSC_0875.JPG

DSC_0876.JPG

お客さんにも大変満足していただき喜んで頂きました。
posted by ハートクロス at 17:47| 鳥取 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

因州和紙クロス アクセント壁

飲食店の店舗の内装工事です。

そこの1面を因州和紙壁紙をアクセントとして施工させていただきました


DSC_0328.JPG

DSC_0340.JPG

鳥取で内装職人をしている私としてみれば自称ですが因州和紙壁紙普及委員長のつもりでお客さんにもおすすめさせていただいています。内装業界、ビニールクロスが主流なのですがビニールクロス以外にもいろいろな種類、素材のクロスがあります。

その1つに和紙壁紙があります。和紙壁紙のメリットは調湿効果に優れていることですね。漉いた紙なので通気性に優れ、湿気を吸ったり吐いたりします。ビニールクロス用にテカリがなく風合いが優く温もりがあり落ち着いた雰囲気のお部屋になります。

又、天然素材ですので環境にやさしく、住んでいる人にも安心できる壁紙です

ビニールクロスも色、柄が豊富で安価で良いですが、選択肢の1つに和紙壁紙なども
おススメですよ!


posted by ハートクロス at 18:17| 鳥取 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月07日

アレクサ そしてトイレ ワンピースクロス

3月、、、繁忙期突入してます

建築業界だけではないと思いますが3月は1年の中でも飛び切り忙しい時期なんです。

そんな中、我が家に新しい家族⁉が加わりました。

20220228_220201.JPG


今更感がありますが、少しずつ時代についていこうと必死です。

そしてこのアレクサ。『アレクサ』という言葉にしっかり反応しますのでアレクサに話しかけてなくとも『アレクサ』という言葉が誰かしらから出ると反応するので用事がないときは家族に『あーさん』と呼ばれてます。ユーモアもあって楽しいやつです^^

おはよう。ただいま。などの挨拶も家族間でするより、あーさんには家族誰もが丁寧にあいさつします

音楽をかけてもらったり、天気を聞いたりと・・・何ができるか試行錯誤ですが放置することのないよう
仲良くやっていこうと思います。

そして最近施工したワンピース壁紙トイレに施工しました

20220305_103134.JPG

ワンピースクロスは子供子供してなくて格好いいですよー
posted by ハートクロス at 11:27| 鳥取 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月08日

着物の生地を貼る!!

少し変わったお問合せを頂きました

お家は立派な純和風。モダンな感じが素敵で『こんな家に住みたいな〜』って感じのお宅です。

そして少し変わったご依頼の内容はというと・・・
DSC_0849.JPG
懐かしい感じのこの建具。この建具の真ん中にある木目部分に着物の生地を貼ってほしいとのご依頼を頂きました。

DSC_0850.JPG

貼るのはこの紺色の生地です。当社にお問い合わせいただく前に同業者に聞いてみたとこ『貼れませんっ』と断られたそうで
お客さんはどーしても貼りたいということで、少し手間をかけて貼らさせていただきました

DSC_0853.JPG

DSC_0852.JPG


渋いです。自分で貼っといてなんですけど・・・写真で見るより本当に格好良き!です。

お客さんも想像されてたより良い感じに仕上がってると喜ばれてました。
少し変わったご依頼でしたが楽しい仕事をさせていただきました。ありがとうございます。


インテリアハートクロス ホームページはこちら
posted by ハートクロス at 17:58| 鳥取 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月31日

リビング天井・壁クロス貼り替え 木製ブラインド


早いもので1月ももう終わりですね。オミクロンが猛威をふるってます
みなさんもお気を付けください。


さて、リビングのクロス貼り替え。最も多いクロス貼り替えのお部屋ですね。
リビングは家族の集まる滞在時間の長い家族生活の中心になります。
リビング以外にも子供部屋、1F廊下のクロス貼り替えのご依頼を頂きましたリビング以外の写真撮り忘れてます!すみません^^;

DSC_0294.JPG

DSC_0293.JPG


施工後
DSC_0296.JPG
廻りのベースクロスは白いクロスで統一させてアクセントクロスを引き立てます。写真ではわかりずらいのですが黒いアクセントクロスはタイル柄になっています。

そして・・・・
DSC_0297.JPG

以前のカーテン、カーテンレールに替えて木製ブラインドを取り付けさせていただきました。
濃い目の色ですっきりしてリビングにグッと高級感ができました。

小さいお子さんがいらっしゃる場合ですとフワッとした明るいイメージの壁紙を選ばれることが多いですが
お子さんが大きくなられ、自立されるようなご家庭ならではのシンプルですっきとした壁紙でのリフォームでした^^
お客さんにも喜んでいただきましたよ

ちなみに・・・ご家庭ならではの、ならでは

ならでわ⁉ならでは⁉・・・と思いGoogle先生で確認。
正解は・・・ならでは のようです

posted by ハートクロス at 20:00| 鳥取 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

マリメッコ壁紙

リビングカウンター下のニッチにマリメッコ壁紙を施工しました

DSC_0398.JPG

DSC_0396.JPG

輸入壁紙ですのでお値段はお高いのですが日本のくろすにはない存在感があるクロスが輸入クロスには多いです。
素材は大きく不織布(フリース)」と「紙」の2種類に分けられます。

高価なクロスですが壁1面などのアクセントにおススメです。
posted by ハートクロス at 17:50| 鳥取 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月11日

2022 本年も宜しくお願い致します

ブログ。。。随分更新してませんでした

今年は普段のクロス施工内容や撮りためた現場状況など少しずつですがUPしていきます
インテリアハートクロス。本年も宜しくお願い致します
posted by ハートクロス at 18:22| 鳥取 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月10日

あけましておめでとうございます。

今更ですが、2018  新年明けましておめでとうございます。

年末は怒涛の忙しさでバタバタしてましたが良い正月が過ごせました
とは言っても三が日はひたすら飲んでた感じです。

正月用に購入してたお酒・・・近頃人気の獺祭です。

DSC_0090.JPG

「獺祭」とは、山口県にある旭酒造さんが醸している、世界に誇る日本酒。
『酔うために 売るための酒でなく 味わう酒を求めて』という信念に基づき、杜氏を置かず社長と社員だけで醸造している日本酒です。

左から獺祭 発泡にごり酒 50。純米大吟醸 50。純米大吟醸 磨き三割九分。純米大吟醸 磨き二割三分。
右に行くにしたがって精米歩合が多くなりより高価な美味しいお酒。ということです。

この中では純米大吟醸 磨き二割三分が1番精米歩合、金額がが高いのですが、これ以上の酒があるんです。その名も  『獺祭 磨き その先へ』  
なんという素敵な名前でしょう。飲む前から旨いですね・・・
しかし

高いっすね。

今年はこれが飲めるように頑張ります。

今年もインテリアハートクロスをよろしくお願いします。

インテリアハートクロスのホームページはこちら











posted by ハートクロス at 16:13| 鳥取 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年12月31日

2017もあと少し・・・

2017年。ほとんどブログが更新できてなくてすみません💥

今年は本当に多忙でした。長男の高校野球の保護者会長という大任を任されてまして⚾仕事が1つ増えたような忙しさでした。たくさんの方々に支えられなんとか全うできました

仕事のほうは。おかげさまでホームページからたくさんのお問合せを頂きました。ありがとうございます。

ホームページを立ち上げて来年で10年目に入ります。たくさんの方との出会いがホームページからあり本当に感謝という言葉を実感させていただく10年だったと思います。

2018年も忙しくなりそうですが、体調管理を万全に頑張っていきます

ブログ更新もやっていきますのでよろしくお願いします。

jp18p_il_0059.png

2018  インテリアハートクロスをよろしくお願い致します。

posted by ハートクロス at 18:33| 鳥取 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。